2月23日(木・休日)、教育福祉会館で講演・意見交換会

PFAS血液検査報告 講演と意見交換会  参加:無料

報告:桜井国俊(連絡会共同代表)

6市町村387名の採血、PFASの体内蓄積、環境汚染の事実が、全国初の大規模調査で判明。沖縄のPFAS血中濃度は、放置できないほど高い。

● PFAS汚染から命を守るために、行政、医療に何ができるか?

● ドイツのHBM=Ⅱ、米国科学・工学・医学アカデミーの指針を生かすには?

日時:2月23日(木/休日)午後2時15分~

会場:教育福祉会館ホール(那覇市古島1丁目14−6)

2023/1/30 沖縄県庁記者クラブ
▽シェアする▽

沖縄県(環境保全課)によるPFAS土壌調査_2月15日公表

今日(2月15日)、県が公開した情報、昨年12月12日の県によるPFAS土壌調査において、普天間第二小学校でPFOS:6,600ng/kg、PFOA:700ng/kgを検出したというデータ。18時のOTV、20時45分のNHKローカルニュースでも放送されました。

調査場所が小学校のどこなのか明らかになっていませんが、これだけの高濃度であれば、何はともあれ、児童が近づけないような安全措置を取ってほしいものです。

環境部 環境保全課/沖縄県 (pref.okinawa.jp)

▽シェアする▽